2025年10月26日日曜日

酒井 夏羽選手ジュニアワールドカップ派遣選手団選出おめでとう!第32回全日本スピードスケート距離別選手権大会結果

 酒井夏羽選手は、高校生ながら距離別選手権部門の女子500mで39.19秒を記録し、8位に入賞。ジュニア選手の中では1位のタイムでした。この結果により、2025年11月29日~11月30日にイタリア・ミラノで開催されるジュニアワールドカップスピードスケート第1戦の派遣選手団に選出されました。初の全日本大会で素晴らしい成績を収め、世界の舞台への挑戦が決定したことを心よりお祝い申し上げます!

距離別選手権部門
  • 女子500m
    8位 酒井 夏羽(JSFエリートアカデミー J) 39.19秒(+1.69)
  • 女子3000m
    13位 ウイリアムソン レミ(小鍛冶組) 4:20.13(+13.25)
  • 女子5000m
    6位 ウイリアムソン レミ(小鍛冶組) 7:28.04(+21.39)
  • 女子マススタート(MSR)
    8位 ウイリアムソン レミ(小鍛冶組) 9:18.44(ポイント:16-0-0-0-0-0)
  • 男子1000m
    17位 鮫川 友希(日本大学) 1:10.99(+1.99)
  • 男子1500m
    16位 小川 拓朗(栃木県スポーツ協会) 1:50.74(+5.23)
  • 男子5000m
    11位 菊池 健太(青森県競技力対策本部) 6:34.67(+13.02)
    12位 小川 拓朗(栃木県スポーツ協会) 6:37.76(+16.11)
  • 男子10000m
    7位 菊池 健太(青森県競技力対策本部) 13:37.51(+16.07)
ジュニア派遣選手選考部門
  • 男子1000m
    2位 村下 巧(専修大学 J) 1:11.88(+0.73)
  • 男子1500m
    3位 村下 巧(専修大学 J) 1:50.65(+1.19)

2025年10月20日月曜日

第32回全日本スピードスケート距離別選手権大会 応援よろしくお願いします。

 2025年10月24日 〜 2025年10月26日 長野市オリンピック記念アリーナで第32回全日本スピードスケート距離別選手権大会(距離別選手権部門)(ジュニア派遣選手選考部門)が開催されます。


浦河町出身の選手も多数出場を予定されております。

(距離別選手権部門)

酒 井 夏 ⽻ JSFエリートアカデミー 女子500m

ウイリアムソン レミ 小鍛冶組 女子3000m 5000m MSR

菊  池    健  太 青森県競技力対策本部 男子5000m 10000m

小  川    拓  朗 栃木県スポーツ協会 男子1500m 5000m

鮫  川    友  希 日本大学 男子1000m

(ジュニア派遣選手選考部門)

村  下        巧 専修大学 男子1000m 1500m

皆様の応援よろしくお願いします。


浦河町出身選手(高校生以上)の今シーズンのこれまでの戦績です。


2025年9月6日 - 7日 2025 明治北海道十勝オーバルスピードスケート競技会第1戦

男子500m 

13 浦川 迅 高崎健大 36.10 0.99

16 鮫川 友希 日本大学 36.26(3) 1.15

男子1000m

7 鮫川 友希 日本大学 1:11.46 1.45

36 浦川 迅 高崎健大 J 1:14.80 4.79

男子1500m

16 小川 拓朗 栃木県スポーツ協会 1:51.57 5.35 

23 村下 巧 専修大学 J 1:53.16(8) 6.94 

男子5000m

3 小川 拓朗 栃木県スポーツ協会 6:34.53 14.49


女子500m

6 酒井 夏羽 JSFエリートアカデミー J 39.51 1.76 

女子1500m

20 ウイリアムソン レミ 小鍛冶組 2:06.55 8.16 

29 酒井 夏羽 JSFエリートアカデミー J 2:09.38 10.99  

46 菊池 優花 白樺学園高校 J 2:15.52 17.13  

女子3000m

9 ウイリアムソン レミ 小鍛冶組 4:23.05 9.76 

36 菊池 優花 白樺学園高校 J 4:49.78 36.49


2025年9月20日 - 21日 2025’長根オータムスピードスケート競技会

男子500m

5 浦川 迅 高崎健大 36.74 0.55  

男子1000m

9 浦川 迅 高崎健大 1:18.98 6.26 

男子3000m

1 菊池 健太 青森県競技力対策本部 CR 3:56.35 0.00   

男子5000m

1 菊池 健太 青森県競技力対策本部 CR 6:45.17 0.00 


2025年10月11日 - 12日 2025 明治北海道十勝オーバルスピードスケート競技会第2戦

男子500m

12 鮫川 友希 日本大学 36.54 1.40 

男子1000m

1 鮫川 友希 日本大学 1:11.57 0.00 

男子1500m

5 小川 拓朗 栃木県スポーツ協会 1:51.28 2.85 

9 村下 巧 専修大学 J 1:52.54 4.11 

男子5000m

1 小川 拓朗 栃木県スポーツ協会 6:43.96 0.00 

女子500m

2 酒井 夏羽 JSFエリートアカデミー J 39.02 0.27 

女子1000m

3 酒井 夏羽 JSFエリートアカデミー J 1:21.42 1.47 

33 菊池 優花 白樺学園高校 J 1:28.75 8.80 

女子1500m

23 菊池 優花 白樺学園高校 J 2:12.91(4) 10.32

2025年2月4日火曜日

酒井夏羽選手 全国中学校スケート大会 女子500m 優勝おめでとう!

  2025年2月1日(土)~2月4日(火)、令和6年度 全国中学校体育大会 第45回全国中学校スケート大会が長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)で行われ、未来のオリンピック選手達が疾走しました。

酒井夏羽選手(浦河第二中3年)は女子500mで40.11で優勝しました。

全道大会では苫小牧ハイランドの屋外リンクで41.93 2位の選手に1秒以上差をつけて優勝していたので、皆さんの期待も大きくかなりプレッシャーも感じながらの滑走だったのではと思います。

浦河の選手では村下巧選手に続いて二人目の全国優勝を成し遂げ、大変誇り高く素晴らしい事だと思います。

今後の活躍も目が離せません。頑張ってください。



    表彰台の中央で

    坂井監督も嬉しそう。


中山隼選手(浦河荻伏中3年)は男子500mで38.63 第6位入賞と健闘しました。

昨年は8位入賞でしたので、確実に成長しています。


山田香太朗選手(三石中学校2年)は男子5000m、3000mに出場して両レース共自己ベストを出して健闘しました。



平井奎伍選手(浦河第一中1年)は男子5000m、3000m に出場して5000mでは自己ベストを出して健闘しました。

ウィリアムソン師円選手も2011年、この大会の500mで38.94という好タイムで全国3位となり頭角を現した大会です。


今後もみなさまからの暖かい応援をよろしくお願いいたします。


女子500m

1位 酒井 夏羽 浦河第二中学校 40.11 0.00

女子1000m

17位 酒井 夏羽 浦河第二中学校 1:26.34 5.98


男子500m

6位 中山 隼 荻伏中学校 38.63 2.31

男子1000m

54位 中山 隼 荻伏中学校 1:25.23 10.59


男子5000m

29位 山田 香太朗 三石中学校 7:58.91 1:03.07

男子3000m

45位 山田 香太朗 三石中学校 4:42.82 41.34


男子5000m

38位 平井 奎伍 浦河第一中学校 8:06.78 1:10.94

男子3000m

55位 平井 奎伍 浦河第一中学校 4:49.72 48.24

2025年1月26日日曜日

ワールドカップ第3戦 カルガリー大会(カナダ)の結果

2025年1月25日~1月27日、カナダのカルガリーでワールドカップ第3戦が行われました。

1日目の5000m Women DivisionBにウイリアムソン レミ選手が出場し、7:20.02のタイムで18位でした。

このクラスでは、高橋 侑花選手が7:05.41で第8位、小野寺 優奈選手が7:20.36で19位、DivisionAに出場した堀川 桃香選手は7:12.45で12位でした。



2025年1月23日木曜日

第74回 全国高等学校スケート競技スピードスケート(インターハイ)結果

 第74回 全国高等学校スケート競技スピードスケート(インターハイ)が2025年1月21日(火)~23日(木)岩手県岩手県営スケート場で開催されました。


浦河出身選手では、菊池 優花選手(白樺学園1年)が女子1500m 2:17.16で第10位、女子3000m 4:59.77で第12位でした。


ウィリアムソン師円選手も2013年、この大会の1000m・1500mで2位、2014年には1000m・1500mで優勝し、大きく成長を見せた大会です。


今後もみなさまからの選手への暖かい応援をよろしくお願いいたします。


2025年1月12日日曜日

第55回 北海道中学校スケート大会結果

 令和7年1月11日~12日 第55回 北海道中学校スケート大会スピードスケート競技が苫小牧ハイランド(苫小牧市)で行われました。


酒井 夏羽選手(浦河第二中学校3年)は女子500mで41.93 2位の選手に1秒以上差をつけて優勝しました。

女子1000mでも3位表彰台でした。

浦河町の選手が全道大会で優勝するのは、3年前の村下巧選手につぐ2人目の快挙です。

優勝おめでとうございます。Dreams come true!!



中山 隼選手(荻伏中学校3年)は男子500m 39.43で2位でした。

屋外リンクで40秒を切れたのは上位3選手のみ!

準優勝おめでとうございます。



山田 香太朗選手(三石中学校2年)は男子5000m 8:17.37で15位、男子3000m 5:00.41で16位でした。



平井 奎伍選手(浦河第一中学校1年)は男子3000m 5:07.58で24位でした。



以上4名は令和7年2月1日〜4日 第45回全国中学校スケート大会 長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)へ出場します。

皆さんの応援よろしくお願いします。


女子500m

1位 酒井 夏羽 浦河第二中学校 41.93 0.00


女子1000m

3位 酒井 夏羽 浦河第二中学校 1:30.39 3.89


男子500m

 2位 中山 隼 荻伏中学校 39.43 1.07

35位 山角 希 浦河第二中学校 48.73 10.37


男子1000m

28位 中山 隼 荻伏中学校 1:28.91 10.35

40位 宮越 圭輔 三石中学校 1:33.41 14.85

54位 山角 希 浦河第二中学校 1:43.05 24.49


男子1500m

34位 清原 光 浦河第一中学校 2:28.54 27.50

36位 宮越 圭輔 三石中学校 2:30.29 29.25

42位 髙泉 湊昊 浦河第二中学校 2:41.60 40.56


男子3000m

16位 山田 香太朗 三石中学校 5:00.41 28.55

24位 平井 奎伍 浦河第一中学校 5:07.58 35.72

26位 清原 光 浦河第一中学校 5:09.67 37.81

33位 土田 凰司 三石中学校 5:21.07 49.21

37位 髙泉 湊昊 浦河第二中学校 5:35.66 1:03.80


男子5000m

15位 山田 香太朗 三石中学校 8:17.37 43.85

28位 平井 奎伍 浦河第一中学校 8:51.97 1:18.45

31位 土田 凰司 三石中学校 9:01.03 1:27.51